高落場山山頂

残雪期の高落場山は人気が高く、この日3月1日の山頂は大勢の登山者で賑わっていました。
ざっと60人くらいはいたと思います。
雪山にしては難易度はそれほど高くなく、標高差は累積で640mくらい、歩行距離は往復で10.5kmくらいです。
時間的には、ゆっくり登って2時間半、下りが1時間45分くらいでした。
踏み跡がない場合は、さらに時間がかかると思われます。
高落場山山頂から見える山々
人形山

残雪の高落場山からの景色です。
まずは人形山。
手前ピークは、たいらスキー場です。
白木峰から金剛堂山

白木峰から金剛堂山方面。
薬師岳

薬師岳です。

立山連峰から北アルプス方面。
ここまではiPhone 11Proの動画からの切り出しです。
剱岳と立山付近

剱岳から立山連峰です。
このコマのみiPhone 11Proのスチール写真です。
動画からの切り出しと比べるとよりメリハリのある処理がされているようです。
医王山

こちらは金沢方面、医王山ですね。

これが富山県方向から見た白山連峰です。
笈ヶ岳と大笠山

笈ヶ岳と大笠山です。
ここまで望遠に振ると完全に限界を越えて絵が破綻していますね。
流石にiPhone 11Proの限界だと思われます。
この日は一眼レフは持って来ませんでした。
白山連峰

最後にもう一度白山にズームイン!
ここはやはりカメラが必要でしたか^^;w
白山百景という意味合いでは、この角度からの絵も貴重かなと思います。
コメント