ようこそ白山百景へ

このサイトでは下界から眺める白山の姿、実際に白山の登山道を歩いてみる景色、さらには白山信仰の古からの歴史を紐解き、その心象風景をも広く公開してゆきます。

金沢若宮大橋付近からの白山連峰!

金沢市

若宮大橋付近

2023年2月27日

Nikon D750 AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ƒ/9.0  28.0 mm 1/320  100

 若宮大橋から犀川上流に目をやるとそこには大豆田(まめだ)グラウンドがあります。ちなみに「大豆田」と書いて「おおまめだ」ではなく、「まめだ」と読みます。
大豆=まめ ということです。

この位置からはよく白山が見えますね。
少し拡大してみましょう。

Nikon D750 AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ƒ/6.3 70.0 mm 1/640 100

撮影日は2023年2月27日です。
やはり、2月の方が空気が澄んでいますね。
3月になると花粉とか黄砂とかが飛んできて花曇りになりがちです。


Nikon D750 AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ƒ/5.6 170.0 mm 1/640 100

奈良岳にズームイン!!



Nikon D750 AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ƒ/5.6 200.0 mm 1/800 100

白山にズームイン!
手前は桜並木です。
桜並木と白山のコラボ??
建物とか照明とか、いろいろ邪魔ですね^^;w


2019年1月30日

Sony DSC-R1
ƒ/8.0  45.3 mm 1/320  160

こちらは2019年の撮影です。


大豆田大橋付近

Sony DSC-R1
ƒ/8.0  39.0 mm 1/500  160

こちらは大豆田大橋(まめだおおはし)、少し上流に移動しています。



Sony DSC-R1
ƒ/8.0  71.5 mm 1/500  160

白山にズームイン!
懐かしいDSC-R1の画像です。

大豆田大橋、若宮大橋この二つの橋の間で白山の姿を遥拝可能です。
金沢市内ではかなり貴重な場所だと思いますね。
ただ、交通量も多く歩道も狭いので撮影に適しているとまでは言い難いかも?
三脚を立てずに、スマホやコンデジでサクッと撮影できるなら、良いとは思います。

ロケ地住所

まめだ簡易グラウンド

住所金沢市大豆田本町地内

google Map


コメント

タイトルとURLをコピーしました